2017/02/17

クールビズの期間は企業によって様々ですが、2015年(平成27年)に環境省の推奨した期間は5月1日~10月31日でした。
暑い中スーツで仕事をするのは大変ですからとてもありがたいのですが、クールビズ期間は印象に大きな差がついてしまう落とし穴でもあります。
私は小さいながらも会社を経営しているので営業を受ける機会も多いのですが、毎年クールビズの期間になると”残念な営業マンさん”に会う機会も少なくありません。
『話は上手なのに、あの服装は勿体ないな・・・』
『上司は何もアドバイスしてあげないのだろうか?』
(4月24日追記)
2016年のクールビズは”フォーマル回帰”らしいです。やっぱり、シャツはパリッ!としましょうね。クールビズ商戦、今年は“フォーマル回帰” ジャケット・スーツ主役
“営業を受ける立場の視点”でこの記事を書いていますので、特に営業の方は参考にしていただけたら幸いです。
スポンサードリンク
ネクタイは顔周りをスッキリと見せてくれている
どの画像が一番”ちゃんとした人”に見えますか?言い方を変えると、同じサービスを買う・依頼するなら”どの人に仕事をお願いしたい“ですか?
ネクタイは窮屈な半面、顔周りの印象をスッキリさせてくれています。
特に営業の方であれば、ネクタイを一年中結ぶことが理想です。しかし、会社でクールビズ期間を決められていれば自分だけネクタイを結び続けるわけにもいかないですし、何よりも暑くて仕事になりません。
ノーネクタイで仕事をする以上、印象を引き立ててくれるのはシャツなんです!
関連ページ:まだツータックパンツのスーツ着てるの?ダサい40代にならないために
丸首TシャツはNG
首元からTシャツが覗いていると、それだけで野暮ったい印象になってしまいます。
真っ白な新しいTシャツならまだ良いのですが、少し首周りが伸びかかったTシャツは絶対にお客様に見せてはいけません。
ノーネクタイとV字ネックのTシャツは必ずセットです。
関連ページ:ネクタイの結び方 くぼみ(ディンプルが夜まで消えない簡単な締め方)
ボタンダウンのシャツにする
ボタンダウンのシャツは、襟が勝手に立ってくれます。
一方で、ボタンのないシャツは襟が広がってしまい、ラフ(だらしない)印象に見えてしまうことが多いです。
シャツはクリーニングに出す
自宅でアイロンをかけても、何度か洗濯しているとどうしてもパリッとした感じが弱まってきます。
せめてクールビズ期間だけでも、シャツはクリーニングに出してみてはいかがでしょうか。
見た目の印象も、着心地も全然違いますよ!
スポンサードリンク
シャツは消耗品
暑い時期に着るシャツはどうしても首回り、襟元の汚れや黄ばみが落ちにくいです。安いものでも、1シーズンだけの消耗品と割り切って新しいシャツを買ってみましょう。
私は一応”社長さん”なのですが、1着3~4,000円の低価格のシャツを買っています。でも2シーズン着ることはありません。”まだ着れる”と思いますが、そこは割り切って新しいシャツを毎年購入しています。
靴やパンツも大事ですが、やはり相手の印象で一番大きな部分は顔周りの清潔感です。
これから暑い時期の仕事になりますが、シャツ1枚で気持ちもスッキリとしますよ!
関連ページ:クールビズのシャツは長袖?半袖?経営者30人に聞いた結果はコレ!
スポンサードリンク